2012年6月26日火曜日

アオゾラ市














7/2(月)、7/3(火)は立川で開かれる「アオゾラ市」に出店します。

日時:
7/2(月)  11:00〜17:00
7/3(火)  10:00〜16:00

場所:たましん事業支援センターWinセンター
立川市曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル1F
MAP


今の自分のままで、はじめよう。多摩でつながろう。をコンセプトに、
多摩エリアでモノづくりをしている人、様々な活動をしている人が集まり、
展示販売、ワークショップを行います。

僕自身、つくし文具店東京にしがわ大学の活動に見たり参加したりして、地域とつながるということはどういうことなのかを考えるきっかけになり、今回の「アオゾラ市」は、そういう意識のある多摩エリアの方たちと、芋けんぴがどうつながるか、どういう反応が返ってくるか、とても楽しみにしています。

他の出店者さんたちの作るモノたちもおもしろそうで、すごく気になります。

「flip-flopと」からは『芋けんぴのモト おから』と『芋けんぴのモト えごま』、それと狛江の農家さんが作ったさつまいもを使った『芋けんぴ ほんのり塩』を出す予定です。

お近くの方、お時間合う方、ぜひお越しください。

2012年6月22日金曜日

24日リヤカー販売













24日(日)はリヤカー販売します!

今週末は梅雨空も晴れてすごしやすそうな天気です。
台風がきたり気温がコロコロ変わる日々が続いています。
蒸し暑さを感じる日もあって、毎年くる夏の記憶がよみがえってきました。

そんな中リヤカーはいつもの狛江駅前から出発して、むいから民家園前多摩川河川敷方面に行こうと思います。

時間は13時〜18時の予定です。

詳しくは当日のtwitterを確認してください。

よろしくお願いします。

2012年6月18日月曜日

売り場


17日の表参道市場 伝での販売は無事終了しました。
はじめての場所でしたが、実際に売り場に立つと今までわかっていなかったことが少し見えた気がしました。

ふだんの生活の中に、なんかいいなと思える好きな場所があって、そこにはまず人がいて、そして言葉だけじゃ共有しきれないなにかを結ぶモノの力。
まだうまく言えないけど、信用、信頼って言葉だけじゃ語れない大切さを、商品とそれを売る売り場から感じました。

思えば学生のころは家具デザインを少しかじり、D&DEPERTMENTの活動を見てきました。
「作らないものづくり」としてデザインも作るばかりじゃなくて売り場も大切だ、みたいなメッセージをふーんってわかったようなわからないような思いで見続けていましたが、ようやく少し実感できたのかもしれません。

いろんな方がいろんなものを作っている時代に、それを売る売り場についても考えていきたいと思っています。


そんなわけで?完成したのが写真のリヤカー屋台です。
後ろには黒板がついています。

まだ不格好で不親切な売り場ですが、なにかを伝えたり結んだり、なんかいいなと思われる場所になれるようがんばります。

気になりましたら気軽にのぞいてみてくださいねー。