2011年9月29日木曜日

土の感触

28日は、埼玉で無農薬で野菜を育てられている濱中さんにお会いしてきました。
さいたま新都心駅から車で20分、至るところに畑が広がる静かな場所です。


この季節はちょうど夏野菜の終わりの時期で、これから種まきや苗を植える頃なのですが、この日は特別に里芋とさつまいもを少しだけ収穫させてもらいました。






葉っぱはすごく大きかったけど、まだちょっと早かった〜。
メインの根っこに引っ付いてる小さな「こぶ」がいつも食べている里芋で、これから大きくなるようです。





さつまいもはどうかな?






おお!けっこう大きい!
土から出てきたばかりはとても色鮮やか。

さつまいもは土から出てくる、って当たり前のことなんだけど、実際に体験してみるとなんとも言えない感動があります。
それは小学校の頃の芋掘りで感じたものと変わらないんだよなあ。

ごほうも掘ってみました。
ごぼうってこうやって育てられるんですね〜。
葉っぱ、初めて見ました。




意外と育ってて、なかなか抜けない!

30cmくらいの品種なんだけど深くて抜くのが大変。
ごぼう農家の方は、収穫の仕方も工夫があって専用の機械もあるそう。




除草剤は撒いていないので、雑草は手でひとつひとつ抜くか、耕うん機を使うか。
殺虫剤もまいていないから、いろんな虫がいます。

トンボ、コウロギ、バッタ、カマキリ。あと見たことのない虫たち。
もちろん野菜を食べてしまう害虫もいるわけで、食べられないようネットをはったり、農薬を使わない液体をかけたり、害虫を食べてくれる虫がいたり、ひとつひとつ手で取っていったり。

「無農薬はひとつひとつやっていくしかない。」
草刈りを手伝いながら、濱中さんの言葉を聞くとホントそうだよなあと思います。
そうやって手間をかけて育てられた野菜は、土やそのなかに住む微生物の力かわからないけど、ちゃんとおいしく育ちます。
去年食べた、濱中さんのさつまいもは今までで一番おいしかったなあ。

これは小松菜、だったかな。
虫や草の生命力はすさまじく、そんな環境を実際に見てみると当然のように野菜も少しかじられてしまいます。
土の上で見ると当然なんだけど、野菜売り場で見ると避けられて売れなくなってしまう。
手間をかけておいしい無農薬の野菜ができても、安いものばかり売れて値段を下げざるをえなくなってしまう。
できた野菜をどこでどうやって売るか。おいしい野菜が売れず、ずいぶん無駄になっている野菜たちがいるという現実があります。

また自然災害で収穫ができなくなったりしたらどれだけ保証されるのかわからず、収入が得られない。
そういう問題が重なって跡継ぎがいなくなり、農業をする人の高齢化が問題になっています。

どうにかしたいなあと思うのですが、いきなり法律を変えるだとか、制度を作るだとか大きなことはできません。
濱中さんの言うように「ひとつひとつやっていくしかない。」

まずは土の感触を知る。
土の感触を知る人がひとりでも増えてくれたら。
これならできそうです。

これからも土の感触がちょっとだけでも感じられる情報を伝えていこうと思います。

0 件のコメント: