鹿児島へ行ってきました。
九州に行ったのも初めて。飛行機に乗ったのも初めてでした。
鹿児島にはチカラがありました。
僕がこれまで住んできた、愛媛、大阪、東京とはひと味違う、鹿児島ならではのチカラ。
豊かな自然があり農産、畜産、海産が盛んで、おいしいものたくさん。
おまけに焼酎もあります。
おいしいもの、活気のあるところに人が集まり、その象徴ともいえる桜島があります。
そんな鹿児島に僕は、さつまいもを探しにいってきました。
とある本で見かけて突然電話したにもかかわらず、快くご案内してくださったNPO法人かごしま食の家族の園山さん。
おかげで当日はとてもいい、楽しい体験をすることができました。ありがとうございます。
「かごしま食の家族」さんは有機農業の生産者と消費者をつなぐ団体で、加盟している生産者さんはすべて顔はもちろん見えているし、考え方も通じ合っている有機農業の先駆者の方たちばかりです。
この日は、牧ノ原台地の福山町でさつまいもを生産されている久木田農園さんを紹介していただきました。
さつまいもは、霜の降り始めるこの時期は収穫の終わりで、収穫した芋を貯蔵している倉庫を案内してくれました。
ずらーっと並んださつまいもの箱。
ひとつひとつに色んな品種の書かれたラベルが貼ってあります。
ちょっとはさつまいもに詳しいつもりでしたが見たことのない名前ばかり。
その数なんと!40種類もの品種を作っているそうです。
いやーテンション上がりました!
皮の色、断面の色、形、味、特徴のちがう芋たち。
いろんな思惑、試行錯誤、または偶然で生まれた芋たちを、芋けんぴにしたらどんなものになるだろう?
考えただけでワクワクします!
ちなみにこれは、左が「紅さつま」、右が「紅はるか」。
違いがわかるかな?
収穫の様子も見せていただきました。
機械を使った収穫方法。
マルチと呼ばれるものを被せる生育方法を知りました。(黒いのがマルチシート、略してマルチ)
その後、湧水町にある園山農園さんにも案内していただきました。
杉林を切り開いて作られた畑。
深ねぎ(長ネギ)って白い部分は人の作為によるものって初めて知りました。
無農薬、無化学肥料で育てられたキャベツ、ブロッコリー、大根、人参、深ねぎ(長ネギ)を収穫しました。
掘ったその場でかじった野菜は、味がギュッとつまってうまかったー。
有機ならではで、育てられた人の力、自然の力に感謝です。
実際に人に会って、作られているところをその目で見て、体で感じてわかることが本当に多いです。
鹿児島と芋けんぴ。
有機農業と芋けんぴ。
園山さん、久木田さん、かごしま食の家族の方たちとは、これからもお互いいい関係を作っていけたらなあと思いました。これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました!
さあ、芋けんぴ作るぞー!!
0 件のコメント:
コメントを投稿