2014年1月27日月曜日

同じ壁

この1月は、自分のやりたい趣味だけをだらだらと全力でやっていたんだけど、結局芋けんぴと同じ壁に当たった。
本当に上手くやるってことが出来ないめんどくさい性格だなあと我ながら思う。
でもそこは変わらないだろうな。

そしてその壁を越えるならやっぱり芋けんぴなのかも。
そろそろ動き出したいな。

2014年1月18日土曜日

甘酒
















バイトを始めて一ヶ月が経ち、バタバタした年末も過ぎ、ようやく通常ペースの日々になってきました。

今日はやっと訪れた落ち着いた休日で、甘酒を作ってみました。


米麹とお湯を混ぜて、糖化が進む60℃をキープして8時間。
作り方は意外と簡単です。

でも家に炊飯器とかなくて、60℃をキープするのが難しかった。
電気ポットで作ったんだけど、あれは沸騰はさせるけど容器の保温性はないんですね。
だからこまめにスイッチを入れて、温度計で測りながら60℃になったら止める。
そんな方法で作ってみました。


出来上がりは、、

うーん、まだ甘さが足りないかな。ちょっと焦げちゃったし。


でも久しぶりに手作りできて楽しかった。

あとはなかなか手をつけれなかった芋を全部蒸してペーストにしたり、人参芋と小豆のパウンドケーキを作ったり。


ずっと何か作ってました。
そろそろ外にも出かけたいなあとは思うんだけど、寒さもあってなかなか足が進みません。

でもこれも冬の過ごし方のひとつかもしれません。

2014年1月2日木曜日

2014抱負

あけましておめでとうございます!
いよいよ2014年も始まりました。

ふりかえりも終わりましたところで、今年の抱負を。

とその前に去年までは「目標」と言っていたんですが、今年からは「抱負」と言うことに。
「目標」にしては大雑把すぎたんですよねえ。どちらかというと「テーマ」に近い。
なので「抱負」に。

ちなみに今までの抱負は

2007『忙しくなってみる』
2008『伝える』
2009『動く』
2010『遊ぶ』
2011『開く』
2012『信じる』
2013『固める』

でした。


それでは、2014年の抱負は


『楽しむ』

です。


僕のモットーは「無理せず、楽しく、一生懸命」なんですが、一番大事にしている「楽しく」の原点を見つめ直そうと思います。
心持ちとしては2010年の『遊ぶ』に近い。
でもあの頃はまだまだ世間知らずで、今思い返すと恥ずかしくなっちゃいます。
それでも勢いはありましたね。
今年はいろいろ経験したその上で、自分の出来ることを考えて、どうやったら楽しめるか、楽しくなるか、動いていきたいです。

あと抱負とは別に、具体的な目標を立てていきたい。
できることをひとつずつ。

それと人って先のことを予測するのをめんどくさがってやりたがらないんですが、でもとっても重要なんですよねえ。
働いてる人はみんな知ってることだと思うんですが、でもできてない。

僕も苦手で。行き当たりばったりで。
なので目標とシュミレーション。その習慣がつけれたらなあと考えています。



芋けんぴのこと、やっぱり聞きたい人もいるのかな。
芋けんぴの販売は、正直まだまだ未定です。
お金のこと、物件のこと、越える壁はまだまだ高く、自分に合ったやり方やタイミングもあるのかなと。
もし気にされている方がいれば大変恐縮ですが、気長にお待ちいただけたらと思います。


それでは今年もよろしくお願いします!

2013ふりかえり

2013年は大晦日までみっちり働いて、なんだか新年を迎える準備ができないまま2014年になりました。
やっぱり年末は家の掃除をして、その年をふりかえりつつ、おだやかに過ごしたいものですねえ。

では少し遅れましたが、2013年のふりかえりでもしましょうか。
2013年は『固める』という目標を立てましたが、僕の中では大きな挫折が二つありました。
詳しくは書けませんが、とてもつらかった。
でも、今の自分が出来ること、理想と目標の違い。そんなことを身を以て知ることができて、結果的に今の自分の立ち位置を再確認し、ほんとうに小さいながらちゃんとした足場を固めることができたのかもしれません。

今は福島屋というスーパーで総菜のバイトをしています。
自家製のお惣菜も多く、おにぎり握ったりお弁当作ったり揚げ物したり、今までの経験が活かせられてます。
学生時代から数えて16職目のバイトになるんですよねえ。
我ながらいろんな仕事を見てきたなあと思います。

人間関係、仕事の仕方、組織の仕組み。
共通する部分も合ったり、違う部分もあったり。

どうにもうまく馴染めないことが多かったのですが、今までは理想ばかり見て、肩の力が入りすぎていたってのもあります。
自分も楽しい、周りの人もよろこぶ。
肩の力を抜いて、そんないいバランスの働き方を模索していきたいです。