2015年1月24日土曜日

香辛料

















今まで香辛料と呼ばれるものは、なぜか苦手でした。

ドヤ顔で変に主張してくる感じがして、嫌だったのかもしれません。


今回ほぼ日(ほぼ日刊イトイ新聞)で、しょうがシロップのレシピをみつけて飲んでみたくなったので、作ってみました。

このレシピで使われている香辛料は、ベイリーフ、カルダモン、クローブ、シナモン。

ベイリーフはローリエ、月桂樹とも呼ばれ、これは貰い物で使ったことはあります。

シナモンはよく聞く名前で、有名なところだと八ツ橋の味だったり、よくアップルパイだとかりんごのお菓子に使われています。正直苦手な味です。

あとカルダモン、クローブ。これはよく知らないものでした。


作ろうと思ってしょうがを買って、レモンを買って、この香辛料を探したのですが、意外と見つかりません。
大きなスーパーで見つけたのですが、割といいお値段しますね。
特にカルダモンは割高でした。

そんなこんなでいざしょうがシロップ作り。
レシピでは香辛料はホールで、それをすりつぶすんだけど、売ってないし使い勝手もよさそうなので挽いてあるのを使いました。

初めて使う香辛料の封を開けてみると、クローブは甘い香り。カルダモンは甘いさわやかな香りがしました。
もっと刺激の強い香りを想像してたけど、これなら悪くないかも。(シナモンはやっぱり苦手…)

そして完成!
周りには今まで嗅いだことのない甘い香りが広がっています。

そして試飲してみると、
うん、おいしい。飲みやすい。悪くない。

香辛料の香りとレモン汁のおかげか、いつものしょうがシロップのピリッとした辛さが和らぎ、ずいぶん飲みやすいです。
ただ僕の場合、しょうがのピリッと感が欲しいのでもの足りなく感じます。
少し香辛料の量も多かったかもしれません。

要は使い方ですね。
必要に応じて使い分ける。バランスをとる。
苦手だから全部なし!ってのはもったいないですね。
香辛料という選択肢を持てたのでよかったです。

2015年1月16日金曜日

ハギレ


















先日、真木テキスタイルスタジオさんで開かれていた「ハギレ市」に行ってきました。

部屋の仕切りに使う布を探しているのもあったり、その前に結城紬の資料館に行ったりしてたので、糸を紡ぐ、布を織る、ということに興味がありました。

tocoro cafeさんのお菓子と、ねじまき雲さんの珈琲の出張もあったので、もちろんそれも目的で。


初めてこの「ハギレ市」に行ったのだけど、たくさんのハギレを見たらテンションが上がってしまいました。

いろんな色や模様、質感の違う布、布、布。

ひとつひとつ、糸を紡いで、染色して、織られて出来たんだなと思うと感慨深いものがあります。

小さなハギレながらも、これは何に使われたんだろう、これから何に使えるだろうと考えると、すごく広がりを感じ、楽しくなるのでした。


僕はこういう、使い道の決められていない素材が好きだなと、改めて気付く瞬間でした。




そういえば、少し話は変わるけど、僕は自分で優柔不断だなと思うことが多いです。

でもそれって完成品を買ってる時なんです。

特に服や靴など、ものすごくたくさんの選択肢のなかから選ぶというのができないのです。
完成品を買うときは、すべての選択肢を把握して、ベストな選択をしたいと思っているんですよねえ。
服や靴では、それは無理ですけど。


それに気付いたら、意外と自分は優柔不断でもないなという気になってきました。

こういう使い道の決まってない素材を買う時や、選択肢の限られた完成品を買う時は、ちゃんと決められています。


あれですね。服や靴も素材を買うような気持ちで、たくさん買えればいいんですけどね…
いつになるやら。

2015年1月8日木曜日

残っていく景色
















数年振りに故郷の愛媛に帰ってきました。

今回は特に何をするでもなくのんびりしてました。
そのおかげか、ゆっくりと景色を観ることができました。

北を向くとすぐそこにある瀬戸内海。
南を向くと四国山地の山々が連なる景色。

子供の頃から変わらない景色。

大人になって山は少し低く見えるのかな、なんて思ってたけど、そびえ立つ姿は変わりません。
雨模様も相まって荘厳な姿のままでした。


少し散歩して、街の様子も見て回りました。
子供の頃からある店。なくなった店。きれいになった店。新しくできた店。
いろいろありました。

なくなったのは小さな個人店。
特に子供の頃に、プラモデルやゲームを買ったおもちゃ屋は全滅でした。
今は、おもちゃを買いに行くのは大手家電量販店になったんでしょうね。

同様に小さな商店やスーパーもなくなり、大型スーパーが軒を連ねます。


でも中学の時にお世話になってた駄菓子屋さんはまだやってたし、美味しいと評判の喫茶店も変わらずにありました。(ハンバーグがずいぶん小さくなった気がするが…)

あとおもしろいのは、不味いと評判だったラーメン店もまだやってるようでした。

強いのはお弁当屋さんとお惣菜屋さん。
やはり夫婦共働きの世帯が増えて、自炊しない家庭が増えているのでしょうか。

車社会らしく、車の販売店も増えていて、ガソリンスタンドもちょっと不便な場所でも変わらず営業していました。


かなり老朽化した建物、使われていない建物。
子供の頃には気付かなかっただけかもしれないけど、そういうものも多く目にとまりました。



街は衰退しているのか、ただ環境に対応して変わっているだけなのか。
わかりませんが、でも活気があるようには見えません。
これから先、残したい景色はあるだろうか。残っていく景色はあるだろうか。

そんなことも考えた帰省の旅でした。

2015年1月1日木曜日

2015抱負


あけましておめでとうございます。

今年の年明けは、いつもと同じように寝て起きたのであまり実感はありませんが、こういうのは気持ちの問題ですからね。
気を引き締めて、抱負を語ろうと思います。


今年の抱負は『集中する』。

中に集めると書いて集中。
一つ一つ、先を考えながらも、目の前のことに集中して取り組んでいきます。


なぜ『集中する』を抱負にしたかというと、
去年やりたいことをやってる時でも、集中力が途切れてしまうことが多かったのです。
休憩などをはさんで、なんとかやり切ったものの、時間が後ろに延びてしまいどうにも忙しい。
これは駄目だな、と。


あと、去年は身体の衰えについて考えされられる年でもありました。
これは自分や周りの方たちを見ていて、頭や身体は鍛えないとこれからどんどん衰えていくんだなあと、実感してしまって。
同じように、集中力も鍛えないと衰えていくでしょう。

以前、30歳代の個人店を経営されている先輩の方に、

「80歳まで続けられる働き方を考えている」

と言われたことがあって、その時はずいぶん先を見ているなあと全然実感できなかったのですが、今になってわかりました。



ではどうやって、集中力を途切れないようにするのか。集中力を高めるのか。

これから手探りですが、今、大事だなと考えてるのは、まずは体力。
体が資本っていいますからね。
腰が痛い、肩が痛い。疲れた。と言っていては集中できません。
身体の体幹を鍛える?基礎体力を高める?よくわかりませんが、そんな感じの習慣をつけられたらと思います。

次に計画。
行き当たりばったりで、その時になってあれをやっておけばよかった、これもやっておけばよかったになって、バタバタしてたら集中どころじゃありません。
ちゃんと計画を立てて、睡眠をとって、しっかり備えることが集中力にとって大事だと思います。

いやあ、でもこれ苦手なんですよね。去年も言ってた気がするし。
しかし今年こそは!


そう、今年こそは!っていう気持ちが、いつもより強いです。
いい感じで年末に区切りをつけられたから、というのもあります。


ではではみなさん、今年もよろしくお願いします。
よい一年になるよう頑張りましょう!